猫エイズ(免疫不全ウイルス感染症)

ウイルスは唾液に多く含まれるため、感染猫とのケンカによる噛み傷から感染します。
猫同士が舐め合う動作のグルーミングなどからは移りにくく、感染親猫の子猫へのグルーミングや、同居猫とのグルーミングによる感染は、かなり稀だそうです。また、交尾での感染も低く、親猫のどちらかが感染している場合の子猫への感染例も少ないです。
猫エイズが発症すると症状は、人間のエイズと同様に、免疫が働かなくなり低下し身体の抵抗力も落ちてしまいます。
病気や怪我が治りにくく体重が減少する・下痢・リンパの腫れ・肺炎など多くの症状がみられます。
約半数の猫に歯肉炎や歯肉炎など口腔疾患がみられ、結膜炎、貧血、慢性の鼻炎や腸炎なども多くなっていき、様々な病気を併発していきます。
さらに免疫不全は徐々に進み、末期になるとさまざまな病気を併発し、やがて死に至ってしまう怖い病気です。

 
 
《 罹りやすい猫種 》
特定猫種なし