流涙症(涙目)

涙目とも呼ばれている病気です。
涙が涙管からうまく排出されないために、涙があふれ出る状態をいいます。
特に極端に鼻が低いヒマラヤンやペルシャなどは他の猫より多くみられています。
原因は、涙管のつまりや涙の過剰分泌、先天的な奇形などがあります。
眼瞼炎・眼瞼欠損・瞬膜の露出・急性緑内障・角膜炎・感染症など、様々な病気が原因になっているほか、異物混入や煙などでも起こってしまいます。
角膜や目に異物がある場合は、強い痛みを感じます。
涙の量によって結膜が赤く腫れあがることが多く、光をまぶしがったり・まばたきの回数が増えたりします。
涙の成分により放置しておくとだんだんと目下の毛が茶褐色に変色していきます。
 
《 罹りやすい猫種 》
ペルシャヒマラヤンなど鼻が短い猫など