瞬膜の露出(突出)
猫のまつげは上にしかありません。
その代わりに猫の目頭寄りのまぶたの内側に瞬膜という薄い膜があり、猫の第3のまぶたとも呼ばれています。
普段は目頭や目尻の奥に少し見えるだけですが、まぶたを閉じると同時に左右から瞬膜が出て目を覆い眼球を保護しています。
これが、なんらかの原因で目頭から眼球の上までいつも露出したままの状態になります。
瞬膜にはリンパ組織がたくさんあるのでリンパが腫れたり、瞬膜が充血して、腫れて炎症を起こしたりする事があります。
瞬膜炎に伴って、瞬膜が突出して眼球の半分ほど覆ってしまうこともあります。
原因は不明ですが、精神作用や寄生虫にある程度関係があるとされており、片目だけの場合は異物の混入や目の損傷などが原因と考えられますが、両目の瞬膜が突出している場合は体の具合が悪いためと考えられています。