ペット総合情報サイト|ペット、犬、猫、ウサギ、ハムスター、小鳥、熱帯魚などペットの情報が満載!
ペットコムコム活用ガイド
ツイート
鉤虫症
長さ1~2cmぐらいの白い虫が小腸に寄生して発病します。
子猫は特に症状が重くなるので注意が必要です。
この虫は、犬の小腸の粘膜に噛み付き、血を吸って生きているので犬はひどい貧血、腸炎および、栄養不良となります。
特に子犬に感染するとショック症状を起こすこともあり、ひどい下痢や血便を起こし、脱水症状になる。
甲虫に感染した猫の便に卵が含まれているので、このふ化した幼虫が皮膚から侵入したり、猫の口の中に入った場合に感染します。親猫から子猫にうつることもあります。
《 罹りやすい猫種 》
特定猫種なし