肥満

猫や動物は本来、自分に必要なカロリーしかとらずに肥満とは無縁です。
カロリーの低い食べ物の時はたくさん食べ、カロリーの高い食べ物の時には少ししか食べません。
しかし、蓄積化され、ときどきコントロールを失う場合があり、コントロールを失ってしまう一番の理由は、避妊手術によるホルモンのアンバランス化です。
雌より雄の去勢の方が肥満になる傾向があります。
どんな猫でも一日の大半をあまり動かずに過ごします。
しかし、肥満によってさらに運動能力が低下して動かなくなっていくので、悪循環に陥ります。
肥満は運動不足や高カロリーな食事などが原因です。
また病気により、副腎皮質機能亢進症などで内分泌系の病気が肥満の原因に進む時もあります。

 
 
《 罹りやすい猫種 》
特定猫種なし