アフリカンピグミーマウス
目属科:ゲッ歯目 ネズミ科
原産国:アフリカ
身 長:約5cm
体 重:5g未満
寿 命:1年~2年
特 徴
世界最小のネズミです。赤ちゃんの時だと大人の小指ほどにも満たないほどの小ささです。小さな体ですがジャンプ力があり、30cm以上も垂直に飛ぶことがあります。
長細いしっぽに、茶色い体色をしており、あごから腹部全体にかけては白色です。日本では、ペットよりも動物園などでよく見かける種類です。
とても小さな体なので、隙間のないプラケースや水槽などで飼うのが適しています。食事は穀物を中心に、果物や野菜なども少量与えて下さい。
いつでも休めるように隠れ家を設置し、巣材の準備をしてあげてください。
オオミユビトビネズミ
目属科:ネズミ目(ゲッ歯目) トビネズミ科
原産国:モロッコ、イスラエル
身 長:約15cm
体 重:約100g~約130g
寿 命:5年~6年
特 徴
トビネズミ特有の長い足としっぽ、そして、とても大きな目と耳が特徴的です。普通、後足の指が5本ありますが、この種類は3本しかありません。
高温の砂の上を歩けるように、足全体には少し毛がはえているが、足の裏には細かい毛が密生しています。
食物の少ない環境で暮らしており、エサをどこまでもとりに行けるように後ろ足が発達したといわれています。耳を折りたたんで地面に穴を掘ります。
砂浴びを行うことで皮膚を清潔に保ち、代謝をよくしたりストレス解消を行うことができます。多湿な環境は体調を崩す原因になるので気を付けましょう。
カイロトゲマウス
目属科:ゲッ歯目 ネズミ亜目 ネズミ科ネズミ亜科 トゲマウス属
原産国:
ハラ砂漠周辺、エチオピア、ケニア、イスラエル、パキスタン
身 長:約6cm~約8cm
体 重:約60g
寿 命:3年~5年
特 徴
乾燥地域に生息し、背中の毛がトゲのようになっています。この毛は、体温調節を行うためにトゲのようになったと言われています。
ハムスターやマウスとおなじ飼育方法です。しかし、トイレの場所が定まっていません。
体はとても軽く、かむ力が強いので、頑丈なケージを準備しましょう。長い尾は切れやすいので注意してあげてください。
カラージャービル
目属科:ゲッ歯目 ネズミ亜目 ネズミ科アレチネズミ亜科
原産国:なし
身 長:約10cm~約15cm
体 重:約65g~約100g
寿 命:2年~4年
特 徴
ほかの種類とは違い、しっぽにも毛が生えている所が特徴です。また、カラーバリエーションもたくさんあります。
性格は好奇心が強く、活発です。基本的に夜行性ですが、人間の生活ペースに合わせて行動するようになる場合もあります。
乾燥地帯に巣穴を掘って暮らしているので、ケージの中にももぐれるように深めの砂場を作ってあげましょう。
また湿気が苦手なので、梅雨時期には注意が必要です。
ハツカネズミ
目属科:ゲッ歯目 ネズミ科
原産国:全国
身 長:約6cm~約9cm
体 重:約10g~約20kg
寿 命:1年半~2年
特 徴
野生では家屋・草地・農耕地・河川敷・砂丘地などに生息しています。一般的に、「白い体色に赤い目」といったイメージがありますが、それらはペットや実験用でヨーロッパ産の「セイヨウハツカネズミ」です。
飼育がしやすく見た目が可愛らしいので、ペットとしても人気のある種類です。
とても飼いやすい種類です。オスとメスを一緒に飼育を行うと、高い確率でどんどん子供が産まれます。
パンダマウス
目属科:ゲッ歯目 ネズミ亜目 ネズミ科ネズミ亜科 ハツカネズミ属
原産国:なし
身 長:約7cm~約7cm
体 重:約20g~約50g
寿 命:1年半~3年
特 徴
尾は長く毛が生えていないのが特徴です。
江戸時代より人間に飼育されていたと伝えられています。白黒のバイカラーを、パンダ柄に固定するように改良された種類です。改良されて普通のマウスより小さくなっています。
とても飼いやすい種類です。オスとメスを一緒に飼育を行うと、高い確率でどんどん子供が産まれます。
ファットテイルジャービル
目属科:ゲッ歯目 ネズミ亜目 ネズミ科アレチネズミ亜科 オブトアレネズミ属
原産国:サハラ砂漠北部
身 長:約13cm
体 重:約60g
寿 命:3年~4年
特 徴
野生は、夜行性で、地面に穴を掘って生活しています。名前であるファットテイルジャービルとは「太い尾のスナネズミ」という意味になります。
やわらかい尾は、ほとんど毛が生えておらず脂肪が入っています。その時の体調や体力などにより太さが変わるので、しっぽをみて健康状態を把握してあげてください。
食事は、種子、昆虫、野菜などを好みます。
直接日の当たる場所は避け、湿度管理を行ってください。砂浴び場は必ず作ってあげてください。
ファンシーマウス
目属科:ゲッ歯目 ネズミ亜科 ハツカネズミ属
原産国:なし
身 長:約6cm ~約9cm
体 重:約12g~約50g
寿 命:2年~2年半
特 徴
ペット用カラーマウス全般のことを「ファンシーマウス」と呼んでいます。
入荷数が少ないため、なかなか出会うことができません。4~7匹の子供が産まれます。
基本的に集団生活を行っているので、気の合うもの同士は、同じケージ内で飼っても大丈夫です。しかし、後から新しい仲間を入れると喧嘩になる場合もあるので注意してください。
初心者でも楽しく飼える種類です。