オカメインコ
目属科:オウム目 オウム科 オカメインコ属
原産国:オーストラリア内陸全域
身 長:約32cm
体 重:約90g~約120g
寿 命:18年~20年
特 徴
頭の冠羽と頬のオレンジのポイントカラーが特徴です。全身グレーの体色に、顔から頭にかけて黄色が入っています。それ以外にもルチノー・パイド・イザベラ・シナモン・ホワイトフェイスなど、さまざまな色の種類がいます。顔から冠羽にかけて黄色がオス、グレーがかっているのがメスです。
優しく臆病な性格をしています。
ヒナの飼育は難しく、保温や食事の回数に注意を図る必要があります。冬場は十分な保温を心かけて下さい。
キバタン
目属科:オウム目 オウム科 オウム属
原産国:オーストラリア
身 長:約50cm
体 重:約880g
寿 命:40年~50年
特 徴
全身真っ白で、冠毛は鮮やかな黄色です。オスは黒色の瞳、メスは赤褐色の瞳で見分けることができます。
キバタンの中でもいくつか種類があり、オーストラリアキバタン・ホクゴウキバタン・アオメキバタン・アールーキバタン・オオアオメキバタンなどがあります。性格も少しずつ違ってきます。
体は丈夫なので飼育しやすいが、知能が高い分ストレスによる体調不良があるので、適度なスキンシップを行うことが大切です。
くちばしの力が強く、破壊力を持っています。ストレス解消のためにも壊しても大丈夫なおもちゃを与えてください。知能が高いので人の行動を学習し、ケージから出てしまう場合もあるので注意しましょう。
コガネメキシコ
目属科:オウム目 インコ科 クサビオインコ属
原産国:ブラジル
身 長:約30cm
体 重:約100g ~約120g
寿 命:15年
特 徴
カラフルなインコで全体が鮮やかな黄色で顔・お腹はオレンジ色です。子供の頃は緑色いですが、徐々に黄色味が強くなってきます。
言葉は教えれたらしゃべる場合もありますが、基本的にあまり上手ではありません。鳴き声が大きいため、静かな鳥を飼いたい方には不向きなインコです。
コザクラインコ
目属科:オウム目 インコ科 ボタンインコ属
原産国:アフリカ南西部・アンゴラからナミビア
身 長:約16cm~約17cm
体 重:約50g
寿 命:6年~7年
特 徴
オスとメスが非常に仲よくすることから「ラブバード」とも呼ばれています。同性であっても気が合えばとても仲よくしますが、ペア以外だと争いが激しくなります。
世界各国で20~40種類以上の様々な色の種類が存在しています。
体はずんぐりとして小さいですが、中型インコになります。体のわりには声もおおきく、くちばしの力も強いです。
セキセイインコ
目属科:オウム目 インコ科 セキセイインコ属
原産国:オーストラリア
身 長:約19cm~約23cm
体 重:約35g~約90g
寿 命:10年
特 徴
一番有名な小型インコです。野性セキセイインコの体が黄色と緑色のため、セキセイ(背黄青)という名前になりました。色は40種類、品種は約5000種も存在します。
分類すると「並セキセイ」「高級セキセイ」「巻き毛セキセイ」「大型セキセイ」の4つに分けられます。
もともと乾燥した内陸地域に生息している鳥なので比較的寒冷にも強く丈夫なインコです。
好奇心旺盛な個体が多いので、ケージから外に出す際は、注意をしてください。
触り過ぎや温度などに注意して育ててください。
マメルリハ
目属科:オウム目 インコ科 ルリハインコ属
原産国:エクアドル~ペルーにかけての太平洋沿岸
身 長:約12cm~約13cm
体 重:約30g~約35g
寿 命:20年
特 徴
全体的にグリーン色をしたインコです。オスは翼部分と目尻から頭にかけてブルーになっています。
グリーン以外に最近ではブルーなどの色の種類も出てきています
性格は活発で好奇心旺盛です。雑居飼育はケンカしてしまう場合があるので気を付けましょう。
寒さに強いですが、体の負担を減らすためにも保温対策をして下さい。
ヨウム
目属科:オウム目 インコ科 ヨウム属
原産国:アフリカ中西部
身 長:約32cm~約33cm
体 重:約400g
寿 命: 50年
特 徴
昔から人気の高い種類です。全身がグレーで鼻から目にかけて白色、尾羽が鮮やかな赤色をしています。
温厚で、人によくなつく性格で、おしゃべりが上手なので世界中で人気があります。
飼い主以外に対して人見知りな場合もあります。
くちばしの力が強く、破壊力を持っています。ストレス解消のためにも壊してもいいおもちゃを与えてください。
知能が高いので人の行動を学習し、ケージから出てしまう場合もあるので注意しましょう。