イングリッシュモルモット
目属科:ゲッ歯目 テンジクネズミ科テンジクネズミ属
原産国:なし
身 長:約20cm~30cm
体 重:約700g~約1.2kg
寿 命:6年~7年
特 徴
最も有名な種類です。短毛種であるため、「ショートモルモット」ととも呼ばれています。
毛質は2パターンで、ノーマルと、ツヤのあるサテンがあります。いろんなカラーや種類のありモルモットです。
1度の出産で2~4匹の子供が産まれます。
基本的な飼育は難しくはありません。ビタミン不足になりやすい動物なのでビタミン摂取できるようにしてあげる必要があります。
ビタミンが足りないと、抵抗力が突然低くなってしまう危険性があります。
また、暑さと湿度に弱いため、温湿度管理をしっかり行いましょう。

 
 
クレステッドモルモット
目属科:ゲッ歯目 テンジクネズミ科テンジクネズミ属
原産国:なし
身 長:約20cm~約30cm
体 重:約700g~約1.2kg 
寿 命:6年~7年
特 徴
身体は短くまっすぐな毛なのでイングリッシュと似ています。頭部につむじのようなものがあります。
クレステッドの中でも、アメリカ系とヨーロッパ系の2つに分類されます。アメリカ系はロゼットの部分だけが白色です。 ヨーロッパ系体は頭部のみにロゼットがあります。
ビタミン不足になりやすい動物なのでビタミン摂取できるようにしてあげる必要があります。
また、湿気に弱いので、日ごろから通気性のよい衛生的な環境づくりを心がけて下さい。
 
スキニーギニアピッグ
目属科:ゲッ歯目 テンジクネズミ科テンジクネズミ属
原産国:なし
身 長:約20cm~約30cm
体 重:約700g ~約1.2kg
寿 命:6年~7年
特 徴

キニーギニアピッグは無毛な種類です。名前の通り「毛が無いモルモッ」で、その中でも2つに分類され、鼻・足先に少し毛が残るタイプと全身無毛のタイプがいます。カラーも豊富で、全身がピンクや黒などがいます。
1度に2~4匹の子供が産まれます。現在ショップなどではほとんどメスが出回っていません。
体毛がないので。皮膚をぬるま湯で絞ったタオルなどで、体を拭いてあげて清潔にしてあげましょう。

 
 
ペルビアンモルモット
目属科:ゲッ歯目 テンジクネズミ科テンジクネズミ属
原産国:ペルー、ガイアナ、コロンビア
身 長:約20cm~約30cm
体 重:約900g~約1.2kg
寿 命:6年~7年
特 徴
しなやかな長毛が特徴です。ショータイプは、背毛が地面につくほどになり、カラーバリエーションも豊富です。
体毛は、比較的ストレートなタイプと、巻き毛タイプの2種類があります1度に2~4匹の子供が産まれます。
ビタミン不足になりやすい動物なのでビタミン摂取できるようにしてあげる必要があります。
毛が長いので、毛玉にならないよう、定期的にブラッシングを行って下さい。